NYオープン-買い先行、週末要因に来週雇用統計控え動意限定

2014年03月28日 22:43

米株はやや買いが先行するも、動意は鈍い。米株寄り付き前に発表された米2月個人所得・同個人消費支出は前月比でともに+0.3%の市場予想通りの結果となった。また、米2月コアPCEデフレーター(前月比)も+0.1%の市場予想と変わらず。この後は米3月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値の発表が予定されているが、市場予想では速報値から上方修正が予想されている。速報値から大きなかい離がなければ、週末要因に加え、ウクライナ情勢への警戒感や来週に米雇用統計など注目のイベントを控え、動意は限られそうだ。
 
DOW
 16290.98 +26.75(+0.16%)
NASDAQ
 4161.15 +9.92(+0.24%)
S&P500
 1856.26 +7.22(+0.39%)  
SOX
 574.72 +1.4(+0.24%)
CME225(ドル建て、大証日中終値比)
 14780 +80
CME225(円建て、大証日中終値比)
 14735 +35
WTI
 102.12 +0.84(+0.83%)
ドル円
 102.45
ユーロ円
 141.06
債券(%)
 2.68
 
 
3/28(金) 〔予想〕 (前回)
 
独中首脳会談
 
21:30 米2月個人所得 〔+0.3%〕 (+0.3%)
21:30 米2月個人消費支出 〔+0.3%〕 (+0.4%)
21:30 米2月コアPCEデフレーター 〔+0.1%〕 (+0.1%)
22:00 独3月消費者物価指数・速報値(前年比) 〔+1.1%〕 (+1.2%)
22:55 米3月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値 〔80.5〕 (79.9)
翌1:30 習近平・中国国家主席、講演
翌1:55 ジョージ米カンザスシティ連銀総裁、米景気見通しについて講演
翌2:30 ワイトマン独連銀総裁、講演
 
 
3/29(土)
 
18:30 ワイトマン独連銀総裁、講演
 
 
3/30(日)
 
トルコ地方選挙
英国および欧州で冬時間終了、夏時間に移行
 
 
※指標などの発表予定・時刻は予告なく変更になる場合がありますので、ご了承ください。