NYオープン-米株は買いが先行、米経済指標の見極め
2014年03月25日 22:49

欧州株の大幅反発にも後押しされて、米株も買いが先行し、ダウ平均は上げ幅を100ドル超に拡大している。ウクライナ情勢は引き続き警戒が必要だが、主要7カ国(G7)の緊急首脳会議がロシアや世界経済に大きな影響を及ぼす内容ではなかったことから、金融市場での混乱は見られず。NY序盤に発表された米1月住宅価格指数は前月比で+0.5%、米1月S&P/ケースシラー住宅価格指数は前年比で+13.24%となり、ともに市場予想をわずかに下回る結果となったが、反応は限定的。米経済指標が好結果となれば、米先行き景気への期待感と早期利上げ観測の強まりで、読みにくい相場展開になりそうだ。この後は、米住宅関連や景況指標の発表が予定されている。
DOW
16401.6 +124.91(+0.77%)
NASDAQ
4258.5 +32.11(+0.76%)
S&P500
1870.06 +12.62(+0.68%)
SOX
584.55 +4.7(+0.81%)
CME225(ドル建て、大証日中終値比)
14430 +170
CME225(円建て、大証日中終値比)
14375 +115
WTI
99.95 +0.35(+0.35%)
ドル円
102.43
ユーロ円
141.23
債券(%)
2.75
3/25(火) 〔予想〕 (前回)
核セキュリティサミット(於;ハーグ、24日-)
22:00 米1月住宅価格指数 〔+0.6%〕 (+0.8%)
22:00 米1月S&P/ケースシラー住宅価格指数(前年比) 〔+13.34%〕 (+13.42%)
23:00 米2月新築住宅販売件数 〔44.5万件〕 (46.8万件)
23:00 米3月消費者信頼感指数 〔78.5〕 (78.1)
23:00 米3月リッチモンド連銀製造業指数 〔+4〕 (-6)
翌1:00 ドラギECB総裁、講話
翌1:30 ワイトマン独連銀総裁、会見
翌2:00 米2年債入札(320億ドル)
翌5:00 ロックハート米アトランタ連銀総裁、経済見通しについて講演
翌7:30 ロウRBA総裁補佐、講演
※指標などの発表予定・時刻は予告なく変更になる場合がありますので、ご了承ください。
