日経平均寄与度ランキング(午前)

カネボウ化粧品の自主回収報道を受けた花王<4452>は値下がり寄与度2位に
2013年07月24日
*11:56JST
24日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり48銘柄、値下がり158銘
柄、変わらず19銘柄となった。
日経平均は反落。85.68円安の14692.83円(出来高概算11億株)で前場の取引を終え
た。利食い優勢の相場展開になった。23日の米国市場がまちまちだったほか、シカゴ
先物清算値が大証比65円安だったこともあり、これにサヤ寄せする格好。中国HSBC製
造業PMIが予想を下回ったことも手掛けづらくさせているようだ。一方、米アップル
の時間外の上昇を受けて、村田製作<6981>などアップル関連は賑わいをみせている。
また、テーマ株の一角や業績観測など個別の材料を手掛かりとした物色もみられてお
り、日経平均の下落ほど、地合いの悪さは感じられない。
KDDI<9433>はディフェンシブ関連で値上がり寄与度トップに。また、業績好調のヤマ
トHD<9064>は寄与度4位に。その他、アップルの決算発表を受けて太陽誘電<6976>は
寄与度7位にランクイン。
一方で、指数インパクトの大きいファーストリテイ<9983>、ファナック<6954> が値下
がり寄与度上位に。また、カネボウ化粧品の自主回収報道を受けた花王<4452>は値下
がり寄与度2位。その他、4~6月期の営業赤字見通し報道を受けたアドバンテスト
<6857>がランクイン。
*11:30現在
日経平均株価 14692.83(-85.68)
値上がり銘柄数 48(寄与度 +28.27)
値下がり銘柄数 158(寄与度-113.95)
変わらず銘柄数 19
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9433> KDDI 5440 80 +6.41
<8035> 東エレク 4740 100 +4.00
<9064> ヤマトHD 2309 40 +1.60
<8015> 豊通商 3000 40 +1.60
<8253> クレセゾン 2449 32 +1.28
<8031> 三井物 1377 26 +1.04
<6976> 太陽電 1374 25 +1.00
<8766> 東京海上 3545 45 +0.90
<8053> 住友商 1387 22 +0.88
<6770> アルプス 798 21 +0.84
<7269> スズキ 2523 19 +0.76
<2531> 宝HD 975 18 +0.72
<4911> 資生堂 1573 17 +0.68
<6767> ミツミ 780 17 +0.68
<8628> 松井証 1014 16 +0.64
<6479> ミネベア 406 12 +0.48
<4543> テルモ 5400 10 +0.40
<4902> コニカミノルタ 780 9 +0.36
<5802> 住友電 1329 9 +0.36
<8002> 丸紅 734 8 +0.32
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテイ 36200 -450 -18.02
<4452> 花王 3290 -155 -6.21
<6954> ファナック 15090 -90 -3.60
<4503> アステラス薬 5750 -90 -3.60
<4507> 塩野義 2136 -87 -3.48
<6367> ダイキン 4435 -85 -3.40
<4704> トレンド 3285 -65 -2.60
<4523> エーザイ 4365 -65 -2.60
<4502> 武田 4710 -60 -2.40
<7203> トヨタ 6420 -60 -2.40
<8830> 住友不 4495 -60 -2.40
<2502> アサヒ 2635 -54 -2.16
<9613> NTTデータ 385000 -5000 -2.00
<4063> 信越化 6910 -50 -2.00
<1963> 日揮 3665 -50 -2.00
<6762> TDK 3680 -45 -1.80
<6857> アドテスト 1500 -21 -1.68
<8801> 三井不 3200 -40 -1.60
<7270> 富士重 2807 -35 -1.40
<5108> ブリヂストン 3700 -35 -1.40
[先物OP市場ウォッチ]
14700円台での攻防、中国経済指標への警戒高まるか:見通し
*08:15JST
23日の225先物は前日比90円高の14780円で取引を終了。売り一巡後は、現物市場でソ
フトバンク<9984>の上昇を受けて一気に切り返す展開に。上海総合指数の大幅高に伴
う大口買いなども観測された。米国株式相場はまちまち。ダウ平均は22.19ドル高の
15567.74、ナスダックは21.12ポイント安の3579.27で取引を終了した。発表された主
要企業決算の内容がまちまちであったことから、小動きに終始する展開となった。ハ
イテク関連株の比率が高いナスダック指数は、マーケット終了後発表予定のアップル
の決算への警戒感から、引けにかけてやや下げ幅を拡大した。
円建てCME先物の清算値は前日の大証終値比65円安の14715円。為替市場では、ドル・
円は99円50銭台、ユーロ・円は131円50銭台で推移している(日本時間8時00分時
点)。注目された米アップルの4-6月期決算は増収減益。売上高、1株利益ともにコン
センサスを上回ったことなどから時間外取引では一時5%の上昇となった。本日は
14700円台でのスタートとなる公算のなか、現物市場でのアップル関連の動向が注目
されよう。また、10時45分には中国・7月HSBC製造業PMIの発表が手掛かり材料と
なる。市場予想48.2は6月と同じ数字だが下振れへの警戒がやや強いか。
投資家の心理状態を表す日経VI(ボラティリティ・インデックス)は、前日比2.68マ
イナスの27.24と7月16日以来の水準まで低下している。節目の30を大きく下回ったこ
とはポジティブな材料となる。ただ、引続き米VIX指数よりも大幅に高い水準である
ことから、市場の警戒感を払拭するためにはもう一段の低下を期待したいところ。な
お、寄り前には6月の貿易統計(市場予想-1557億円)が発表されるが、さほど材料視
はされないか。本日の上値メドは14800円、下値メドは14600円とする。
*09:13JST
225先物は前日比60円安の14720円で取引を開始。4-6月期決算発表を行なった米アッ
プルが時間外取引で上昇したものの、小幅反落でスタートしている。ただ、14700円
台は維持しており下押し圧力はさほど観測されていない。10時45分の中国の7月HSBC
製造業PMIの発表までは小動き推移か。
*09:48JST
225先物は前日比130円安の14650円と下げ幅をやや広げる動きに。ただ、出来高は約1
万枚とさほど商いは膨らんでいない。現物市場では内需株を中心とした売りバスケッ
トが走っているもよう。
*10:41JST
225先物は前日比80円安の14700円で推移している。現物市場ではソフトバンク<9984>
が一気に切り返し年初来高値を更新する強い動きを見せている。なお、10時45分には
中国・7月のHSBC製造業PMI(市場予想48.2)が発表される。
