記事のアーカイブ

東京市場 為替は材料乏しく動意薄

2013年07月10日 12:00
目立った材料の少ない中、昨晩のイタリア国債の格下げ報道の影響から、ユーロ円は129円前半、ユーロドルは1.2775付近での揉み合いとなるなど、ユーロは引き続き上値の重い展開。またドル円は

【要人発言】NZ財務相「経済指標はNZ経済のより明るい将来を示す」

2013年07月10日 09:42
イングリッシュNZ財務相 「NZ経済は上向きの勢いを増しつつある」 「経済指標はNZ経済のより明るい将来を示す」

本日の外国関連投信情報

2013年07月10日 09:25
名称 ニッセイアメリカ高配当株ファンド(毎月決算型・年2回決算型)<愛称:USドリーム(毎月・年2回)> 運用 ニッセイアセットマネジメント 上限 各500億円 分類 海外資産複合型 販売

東京市場 ドル円、静かな値動き とりあえず仲値の動向を見定めへ

2013年07月10日 09:12
東京序盤のドル円は101.10円付近で取引されている。昨日の東京タイムとほぼ変わらない水準であり、本日のFOMC議事録やバーナンキFRB議長の講演に向けて様子見ムードは着実に強まっている

本日の見通し(株式) 欧米株高や円安は支えだが上値はアジア次第

2013年07月10日 08:40
欧米株高や円安は支えだが上値の幅はアジア次第、先物買いは14750円が目安へ  東京市場は堅調な流れが続きそう。欧米株式市場の上昇や円安定着ムードが支え。IMF(国際通貨基金)

寄り付き前の外資系証券経由の注文状況 差し引き350万株の買い越し

2013年07月10日 08:36
寄り付き前の外資系証券経由の注文状況は、差し引き350万株の買い越し観測 売り注文 1580万株 買い注文 1930万株 買い越しは11営業日連続

本日の見通し(為替) 中国輸出入の伸びに注目、円高リスクあり

2013年07月10日 08:16
9日の為替市場では、欧州通貨が軟調に推移した。米量的緩和の年内縮小観測によるドル高圧力があるなかで、英鉱工業生産が弱く、ポンドドルは2010年6月以来の水準となる1.4812ドルまで下げ

本日の重要経済指標・要人発言

2013年07月10日 07:21
<国内> ・08:30   閣議後、閣僚会見予定 ・08:50   6月マネー

S&P、イタリアを格下げ

2013年07月10日 02:48
S&Pはイタリアのソブリン格付けを「BBBプラス」から「BBB」に格下げした。

NY市場 2時台 入札受け利回りはやや下げで反応

2013年07月10日 02:27
NY株式9日(NY時間13:08) ダウ平均   15313.01(+88.32 +0.58%) ナスダック   3506.40(+21.57 +0.62%) CME日経平均先物 14

NY市場 1時台 米株は堅調に推移

2013年07月10日 01:44
NY株式9日(NY時間12:30) ダウ平均   15300.06(+75.37 +0.50%) ナスダック   3501.01(+16.18 +0.47%) CME日経平均先物 14

LDNFIX 欧州通貨軟調、ECB理事の発言も重し

2013年07月10日 00:52
 ロンドンフィックスにかけては、欧州通貨の下落が目立つ展開となった。ロンドンタイム序盤のさえない英経済指標を背景に進んだポンドの軟調地合いが続くなかで、アスムセンECB理事の発言をきっかけ

NY市場 0時台 原油がプラスに転じる

2013年07月10日 00:28
NY株式9日(NY時間11:14) ダウ平均   15287.24(+62.55 +0.41%) ナスダック   3500.50(+15.67 +0.45%) CME日経平均先物 14

NY市場 ドル買い、円買い ポンドもユーロに追随して下落 

2013年07月10日 00:21
ユーロ下落が牽引する格好で、他の通貨に対してもドル高が強まっており、ポンドドルは1.48台前半まで値を落としている。きょうのポンドは、ロンドン時間に発表になった英鉱工業生産が予想よりも弱

【要人発言】アスムセンECB専務理事、新たな追加LTROも排除しない

2013年07月09日 23:44
アスムセンECB専務理事の発言が伝わっており、必要ならば、伝統的措置も非伝統的措置も可能で、新たな追加LTROも排除しないと述べた。ユーロドルは更に下値模索の動きが強まっており、1.28
アイテム: 7906 - 7920 / 8032
<< 526 | 527 | 528 | 529 | 530 >>